秋も深まり、今週中には初雪も見られそうな軽井沢です。
11/27~12/15 この間、布探しの旅に出てきます。
このため、少し早めですが、本日から受注・発送業務を停止させていただきます。
再開は12/17の予定です。
旅の間はこちらで発信。
よろしくお願いします。
布・服・染・旅・・・・・・
秋も深まり、今週中には初雪も見られそうな軽井沢です。
11/27~12/15 この間、布探しの旅に出てきます。
このため、少し早めですが、本日から受注・発送業務を停止させていただきます。
再開は12/17の予定です。
旅の間はこちらで発信。
よろしくお願いします。
15年ほど前から運営してきたオンラインショップを、管理しやすい形にすると同時にカード決済の機能も持たせたいと、ここ何年か模索してきました。
今年の春にはいったんwordpressのwelcartというシステムに暫定的に移行し、この時点から後に作ったものはこちらにアップする形をとってきました。旧店と新店が共存する状態になり、早く統合したいと思いつつなかなかできなかった・・・。
welcartでは、管理は楽になりましたがカード決済は結局できず。
新たにwoocommerceというプラットフォームを使うことにより、管理とカード決済の両方を満たすことができそうになってきました。今月はせっせとこのシステムの学習と、構築を進めているところです。長かった構築作業にもようやくゴールが見えてきました。
現在、こうして作った新しい店に、旧店から商品を移動させています。
もう少しでこの作業が終われば、ようやく店舗統合に!
今月中には何としても統合するつもりです。
出来ましたらまたお知らせします。
少し早めですが、軽井沢追分の店を閉めました。
これから長い冬ごもりに入ります。
また来春、コブシの花が咲く頃に、オープンする予定です。
今年もお世話になりました。
オンラインサイトは冬もオープンしていますので、よろしくお願いします。
ブラウスの絣はタイ北部ジョムトンの生地。だんだん見ることが少なくなってきた生地の一つです。前はよくジョムトンまで生地を買いに行きましたが、最近は行っても小さな織り屋さんがどんどん廃業していて、見つけるのが難しくなってしまいました。
ヤオパンツは、ラオスとタイの生地を使っています。青は藍染、茶は黒檀染です。
長い夏休みになりました。
インドに出かけ、4週間はラダック&ザンスカール地域でトレッキングや登山を。
残る10日ほどでデリーとラジャスタン州で布の買い付けを。
それぞれしてきました。
帰国後、大幅に体調を崩してしまい、再開が遅れました。
本日、りんこる旧店を除くiichi、creema、りんこる新店の営業を再開しました。
またよろしくお願いいたします。
りんこる店主
いつもご覧いただきありがとうございます。
リンコルはしばらく休みをいただきます。
再開の時にはまたお知らせいたしますのでよろしくお願いします。
みなさまも、よい夏をお過ごしください。
リンコル店主やまね
ビルマ木綿でタックの入ったワンピースを作りました。
本来はロンジー、それも男性用。
ロンジーはミャンマーの国民服、男女問わず着ている巻きスカートです。
ずっと昔ミャンマーに行ったときは、男性用はシルクが多かった記憶があるけど、最近は化繊も増え、これは木綿。
シンプルなチェック模様に霜降りが効いている布地です。
これ、実は、私が買ったものではありません。
タイに到着したその翌朝に肋骨を折るという大失態を演じたあの時、チェンマイで療養中に夫が国境を越えてミャンマー側タチレクで買ってきてくれたもの。
ようやっと何かになりました。
中厚の木綿。
素朴でシンプルです。
アロハシャツを何度か作った生地です。かぶりのタックブラウスを作ってみました。
後ろにスリット開きがあります。
撮影がなかなか進まずにちょっと滞りましたが、本日新作を数点アップしました。
少し前にお知らせしました通り、新しくアップする作品は、このリンク先の「新店」にのみ上げていきます。旧店との統合はまだだいぶ先になりますので、当分は両方を行き来するような感じでご不便をおかけします。
仮に両方の店でそれぞれご購入いただいた場合には、おまとめして送料を計算しますのでご安心ください。