藍染め

藍建て5・6日目

5日目
液温は27℃と安定、PHは10.5~10.6あたりをうろうろしています。特に還元膜が張ることもなく、静かなまま。発酵は進んでいるのでしょうが、還元せずにPHだけが下がっていくという、よいとは言えない状況。

夕方、ふすまを与えることにしました。

ふすま

5番灰汁(PH11.6)で炊きました。バンコクで買ってきたヤシ糖があったので少し加えてみました。
これを与えて様子見。

6日目
液温は27℃ですが、PHはまた下がりました。青が10.2、黄色が9.8。10を切るとさすがに下がり過ぎで危険領域に入ってしまうため、思い切って嵩上げと中石(と呼んでいいのかどうかは・・・)に進むことに。
灰汁5リットル(PH11.6)を温めて50℃にして、両方の桶に入れました。さらに石灰を投入して、PHを10.8まで上げました。
11時半頃にこの作業を行い、13時に確認したところ、PHは0.2ほど下げていましたが、今日これ以上石灰を足すことはせず、電気毛布の温度を上げて様子を見ることに。
撹拌もこの時間を最後に、明日朝までせずに静かにさせてみます。

 青バケツ

 黄色バケツ

液面の色はほぼ同じ。黄色のほうがアンモニア臭が強い。

なかなか難しいものがあります。
気長にじっくりと。

 畑①の藍

旺盛に育っています。最も大きなもので草丈が50センチに到達してきました。もう収穫に入ってもいいのですが天候が・・・。梅雨明けと同時に収穫開始と決めました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)