未分類

展示会のお知らせです

投稿日:

久しぶりに展示会を開きます。

概要はこちら。
4/6~8  10時から夕方5時
千葉県松戸市小金原 キタノホール
(私設の音楽ホールにつき住所等はメールなどでお問い合わせください)

最終日8日に、フルートのミニコンサートが加わりました。女性ばかり3人の3重奏、誰にでも親しみのある曲を中心に演奏されるそうです。

コンサートの時間
第1ステージ 13時より
第2ステージ 14時半より
それぞれ30分くらいです。

展示は「アジアの布展」という、リンコルそのまんま、の内容です。
普段は展示していないカンタやタッサーシルク、古布などを展示する予定です。
若干交通が不便ですが、会場運営の皆さんも全力で応援してくださっていますので、ぜひお出かけください。
まことに申し訳ないのですが、ほんとうに住宅街の中のコンサートホールですので、住所をネットに上げるのは憚られます。メールでお問い合わせいただければ、住所と交通の案内を差し上げますのでよろしくおねがいします。

未分類

2018年スタートです

投稿日:

あけましておめでとうございます。

いつもこちらの公式ブログは放置しっぱなしですみません。
店主は何とか元気で、神経痛や五十肩と闘いながら日々暮らしております。
2017年は諸々の不調が重なり、布と向き合う時間が少ない年になりました。
2018年は新たな気持ちで、製作時間を増やしていこうと思っています。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

藍染め

藍を継ぐ

投稿日:

昨年の初夏に建てた藍のバケツ2つ、様子を見ながらずっと維持してきて、建て直すかどうするか考えていましたが、2つともこのまま継続することに決めました。PHもだいぶ安定するようになり、まだまだ色も出るからです。廃棄するには惜しい、ということで。

ただ何しろ昨年建てたきりで、昨年は泥藍を作る時間的余裕もなくそれも加えていない、ほんとにそれっきりなので藍そのものが足りなくなってくるだろうということで、藍を継いでみました。
何か参考にしたわけでもなく、多分こんな感じでいいんじゃないかなぁと、適当に。


今年作ったすくも、この写真よりもう少し砕いて細かくして、


熱湯で練ってから2つのバケツに半量ずつくらい加えました。さらに加水、石灰でPHを調整して、この日の作業は終わり。
2日後の本日、すこしPHが下がっていたので石灰を加えて調整。かなりしっかりと泡(藍の華)が立つようになってきました。このまま本格的な染めに入れそうな感じです。


まばらな藍畑・・・。
収穫はもう少し待ってみます。

縫製

藍染+モン族布のコラボ

投稿日:

3600-BTC100-05

昨年染めたフレンチスリーブのブラウスの背中部分に、モン族の生地を合わせてみました。
同じ藍どうし、さすがによく合いました。
地の生地もタイの木綿です。どちらかというと粗布に属する(かな?)感じの、荒っぽい生地。買った場所もけっこう荒っぽい市場でした。均一に染まらずに、シャンブレーっぽさもあるような不思議な風合いに染まりました。

そしてこの作品で、私の製作史上初めて、品番が100になりました。
品番は、アイテム毎、生地の産地毎、生地の種類毎、に1からスタートして振っています。この作品は、ブラウスの、タイ産生地で、木綿地の、100作目ということに。

まぁあの、十数年の歴史の中では、タイで縫製したものも入っているので、純然たる100作目ではないんですけど^^;、でも、同じ品番で数点作ることもあるので、数的にはまぁこれでほぼ間違いないかな。

ずいぶんたくさん作ってきたなぁと思うし、ずいぶんたくさんお買い上げいただいたのだなと、あらためて思います。
いつもありがとうございます。

藍染め

試し染め

投稿日:

去年の藍(液)がまだ生きていそうだったので、試し染めをしてみました。

藍ちゃん2号  青くん(チン君)
PHも比較的順調、今日は10.2くらいでした。
冬の間は完全に凍結していました。4月半ば頃に溶けてきて、以後は時々様子を見ながらPHを維持してきました。

写真はないけど、藍ちゃん1号 大ちゃん(たーちゃん)
こちらはPHの維持が難しく、ちょっとやばい匂いがしています・・・^^;
でも染まり具合は良好で、たいへん不思議。

かなり明るく写りました。実際はもう少し濃い青色でした。ただし、乾けばおそらくこの色に近いものになるかと思います。

今年の藍をどうするか・・・。
大ちゃんを廃棄して、新しく建てようかと考えています。
青くんはこのまま様子を見るつもり。すくもを足すことも考えてもいいかもしれません。

畑に植え付けた藍は順調に活着中です。強い雨に叩かれて倒れたりしましたが、今は土寄せもしましたししっかりしています。
野菜畑で勝手に出てきた野良藍が元気で、大きいものはもう25センチくらいになっています。植え付けた藍はまだまだ10センチとか? そんな感じ。
これから梅雨の間に一気に成長していくはずです。楽しみに待ちたいと思います。

藍染め

すくも出来上がり

投稿日:

去年の一番刈の乾燥葉を3/12に寝せ込み開始したすくも、昨日で完成となりました。
もう水分を足しても温度が上がらないことと、一時の強烈なアンモニア臭がだいぶ減ったこと、全体の嵩も驚くほどに減ったこと、などがその理由。60日ちょっとかけましたが、そこそこよいすくもになってくれたのではないかと思います。

寝せこみ中に、うっかり夜間の加温を切ってしまったり、その他色々の理由で何度も温度を下げてしまいました。ずっと高温を維持するのは実に難しいなと実感。

昨年2番刈の乾燥葉は、梅雨明けくらいに寝せこんでみようかと計画中です。
気温が高い時期なら夜間の加温はいらないだろうと・・・。

今年の藍建ても、その頃になるかな・・・。

今年の藍はまだトレイで植え付けを待っています。さっさと植え付けろ! と大合唱しているのが聞こえるのですが、この週末は気温が夏並みに上がって植え付けには適さなかったので、週明け、少し気温が落ち着く日を待って植え付けます。

未分類

今年の営業を始めます

投稿日:

すっかり遅くなりましたが、今年の営業を今週末から始めます。

昨年と変わらず、

営業は土日&祝日 です。10~17時

平日は作業していたりしますので、基本お休みです。
どうしても平日でないと・・・、という方は、メールでお問い合わせください。できる限り対応させていただきます。

今年もよろしくお願いします!

藍染め

すくも発酵中

投稿日:

3月12日に寝せ込んだすくも、3週間ほど経ちましたが旺盛に発酵を続けている様子です。途中何度か温度が下がる日もあり心配しましたが、その都度盛り返しました。
ここ何日かは、ビニールシートを外すと湯気がもわっと上がるくらいです。

昨日は58℃ほどありました。今日は50℃でした。
毎日様子を見ながら手早く切り返しています。ダマも目立ってきましたが、それを気にしていると温度が下がってしまうので、手早く作業をして急いで包み直しています。
昨日あたりから、目にしみるようなツンとした臭気が立ってきました。このままうまく発酵を続けてほしいです。

よいすくもになりますように。

藍染め

すくもの仕込み

投稿日:

昨年の秋は仕込みを見送った藍のすくも、そろそろ厳寒期は過ぎたので仕込みを始めました。

藍の乾燥葉を大きなバケツに入れて、お湯(水でも同じ)を加え、適度な状態になるまでひたすらなじませ、かき混ぜます。乾燥したものに水分を含ませていく作業は、パンとかうどんとか、そんなものに似ているかも・・・。最初は手袋をしていましたが、すぐに外して素手での作業。やはり目分量でやっているので、じかに触らないとわからないんですよね。

今年は今までで最も水分量の少ない状態で仕込んでいます。両手で軽く握って、軽く形ができる程度。すぐに崩れてしまう程度の水分量。
米ぬかのぼかし肥料を作る時の感じに近くしてみました。特に理由はないけど・・・、水分量が多いほうが失敗というか、良好なすくもにするのが難しい気がしたので、何事も実験。

本日は、1番刈の藍、トータル11.7kgを仕込みました。追分の畑が3kg、借りた畑が8.7kgです。品質的には追分のほうが圧倒的によかったので混ぜるかどうか最後まで悩みましたが、混ぜることにしました。まだ2番刈もあるので・・・。

途中の写真を撮り忘れてナンですが・・・・・・。
バケツで仕込んでは山にする作業を繰り返し、全部できたところで温度計を中に挿し込んで、毛布等で包んで終了。まだまだ当たり前に氷点下に下がるので電気毛布をつけてみました。発酵が始まれば温度が上がってくるので、今はそれを待ちます。

後方左側に見えているビニールの袋は、2番刈。まだまだ別の場所にもあります。

藍の種の選別もだいぶ進み、今月末には種まきといきたいです。ではまた

未分類

ナガのヤオ! 作りました

投稿日:

昨年秋に出かけたタイで、ナガ布を何とか見つけましたので新作を作りました。ナガ布もどんどん見かけなくなる&質が低下していくので、ほんと今のうちだなと思うことしきりです。
画像クリックでリンコルのサイトにジャンプします。

3600-PTC81-01写真ぼんやり・・・

これは動物柄のナガで作ったもの。画像ではわかりませんが、ゾウとロバが真横部分に入ってます。動物の上半分が見えてますね。

3600-PTC80-01シャープな柄

これもナガ伝統の織柄、年々見かけることが少なくなりました。
2点とも地の布は同じもの、上が明るく写ってますが・・・。同じです。

また少しずつナガのものも作っていきたいと思案中。ではまた