未分類

過ぎゆく夏

投稿日:

藍が建ったのでほっとしたのと、お盆に兄一家が遊びに来てそれなりに忙しかったのとで、しばらく更新していませんでした。
藍はその後も大きな変化はなく、大ちゃんは順調、青くんは淡いブルー。まだ本格的には染めていないので、これから少しずつ手を入れていこうと思います。

今週は色々と縫製をしていましたが、例によって撮影と加工が滞り、なかなかアップできないでいます。そんなところに受注縫製が入ったりでさらにアップアップ。
そうこうするうちに、天気も安定した晴天がなくぐずつきだし、気温も25℃を下回る日も出てきて、すっかり夏の終わりを感じる軽井沢です。

週末は少し藍染めをしたいです。
1ヶ月ほど前から患っている「酒さ様皮膚炎」がなかなか治らず、今は眼瞼炎が出ていて少しストレスを感じています。今年は色々と、年齢を感じさせられることが多いな・・・。
月の後半は精錬なども進めていきたいと思っています。
ではまた~

 
オリンピック、バドミントンのダブルスがすごかったですね。レスリングも。私は格闘技はまったくやったことがないので今ひとつピンと来ないけど、バドミントンは大学の体育会で2年だけやったので、多少はわかる。とてもとてもライブを見る根性はなかったです(見ると負けそうで・・・)。東京オリンピックでは、バドよりもさらに気合を入れてやっていたソフトボールが復活するので楽しみ♪

未分類

大気不安定

投稿日:

昨日、今日と大気が不安定で日本中あちこちで豪雨とか。軽井沢も二夜続けての雷雨となっています。しっかり降ってもらえるのはありがたいので歓迎。被害が出るほどの豪雨はどこであろうと困るけれど。

藍は本日も起きる気配はなく、PHは10.6~10.7あたりです。発酵の要素は満たしているはずですが、タイミングがずれたのだろうか、わかりません。もう少しだけ待ってみようかと思案中。昨年の乾燥葉の重さからして、すくもの重さよりももっと多いものとして計算すべきだったのかな・・・。でも、そこで変化するのはせいぜいが「ふすま」や「日本酒」の量なので、あまり関係ないか・・・。何しろ見えないものなので、難しいです。

非公式ブログが色々な要因で現在休眠しているので、読書メモだけ。
「チャイナフラワー」  欣然
ある程度内容は知っていて読んだのだけど、あまりの酷さにテンションが下がりました。中国という国の底なし沼的などうしようもなさは、少し前の話とはいえ愕然とします。
「薄情」 絲山秋子
珍しく男性が主人公。ほぼずっとモノローグ。全体としてテーマがわからずラストもいまひとつ腑に落ちないので☆5ではないのだけれども、この人は本当に同世代の書き手の中でピカ一だなと思います。「わかる」んです。

繁忙期に図書館・・・。ずっと前に予約していた本が来ましたと電話をもらったので出かけ、ついでに借りてしまいました。苗族の刺繍の本がかなり見応えがあり素敵でした。日本の蒐集家が作った博物館が常滑にあるそうなので、いつかみゆきさんのコンサートが名古屋であれば見に行ってみたいなと思いました。私も苗族エリアは旅しましたが、もう素晴らしいものは流出後で、残念だったなと想い出しました。でもまた行ってみたいなぁ、あのエリアはミラクルワンダーランドです、私にとっては。

ではまた

未分類

タイ・ダム族の古布で作った伝令鞄

投稿日:

ラオス北部を旅した時に見つけたタイ・ダム族の古布で、メッセンジャーバッグ風の鞄を作ってみました。訳して伝令鞄。
タイダム族の女性が頭にかぶる頭巾から作っています。
iichi、creemaからお越しの方は、補足画像をどうぞご覧ください。

リンコル本店の販売ページはこちらです 伝令鞄

33600-BAG37-01

33600-BAG37-04

33600-BAG37-03

33600-BAG37-05

33600-BAG37-09

33600-BAG37-10

33600-BAG37-11

33600-BAG37-13

未分類

アカソ染めと精錬作業

投稿日:

作ったアカソの染液がそろそろ1週間になりそうなので、今日染めました。
3600-R0039899 煮染め中

染液は真っ赤ですが、シルクに意外と色が入らず不思議な感じでした。木綿のほうがよく染まりました。

3600-R0039902 精錬作業

同時進行の精錬。白い生地を純せっけんで煮るだけなのですが、このように水は茶色く濁ります。真っ白い生地なのに、不思議ですよね・・・。
今年は火が焚けて水場もある工房を作りましたので、作業がぐんと楽になりました。特に2槽式の洗濯機も専用に購入したので、脱水とゆすぎは機械まかせとなり、ずいぶん手が楽しています。

3600-R0039898 藍ちゃん日光浴

建たない藍、今日はバケツ2つ体制にして日光浴させてみました。液温は30℃まで上がりましたが、特に変化はありません・・・。

3600-R0039905 ウメさんと同じで
藍もひたすら寝ています。困ったものです。
ではまた

未分類

トラブった

投稿日:

valuedomainでドメイン設定
その後coreserverで同じく設定

404エラー・・・・・・

元々のs54のほうでドメインを外したせいか、完全に404エラーになった。
おまけにブログもつながらん・・・。
これは多分、URLにドメインを当てていたかららしいけど、えぇとどうする・・・?

それでまぁしょうがないので、今作っていたこの公式ブログをblog2という名前に変更してftp上で直してさらにワープレ上でも情報修正してつながるようにした。
続けてデータベースもうひとつ作り、そちらにもインストール。
複数ブログを作るのと迷ったけど、まぁどっちでもいいかと複数インストールした。
で、こっちをblogという名前にして、今ここ。
で、nucieusをMT形式に変換してWPに引っ張れないかと、今ココ。

旧ブログ、ドメイン取っ払って元のxreaのURLに戻して表示はできるもののログインできず。ログインしようとするとドメインを呼んでしまう。config とか見てみたけどそれらしき部分はなく、??? 今ココ

こりゃ最悪データベースからいじらないとダメかな? nucleus・・・、難しいわ

しっかし、なかなかDNSが反映されないな~。こんなに時間かかったっけ?
既に2時間以上経過しているけど、なんか間違えたかな(不安)

※※※※

一夜明けて、未だドメインではつながらない。
ネームサーバーも設定した、ドメインからの設定もした、サーバーからの設定もした、他に何があるのかな?
と、うろうろ正解を求めてネット上を徘徊、さっぱりわからず。

ふと、FTPで接続したサーバー側を見てみると、おや、public_htmlの下に、ドメイン名のフォルダが出来ているではないか・・・・・・。
なんじゃこれは?
今までのxreaでは、こんなフォルダはなく、ローカル側のフォルダは全て、public_html 直下に置いていた。フォルダが出来るのはサブドメインのみ、と理解していたのだが、仕様が変わったのか?

どうやらそうらしい。
ドメイン名のフォルダの中に、ローカル側からフォルダを設置していかないとダメみたい。
もう全部転送してあるっちゅうに・・・・・・(無駄な努力)。

ということは、public_html直下のblog フォルダに展開したワードプレスは、
public_html/ドメイン名フォルダ/blog 内に展開し直すのかな?
なんというめんどくささ・・・・・・(脱力)

全てのローカル側のフォルダを、ドメイン名フォルダの中に移動。
blogとblog2に関しては、まずダッシュボードで設定をドメイン名に変更し、それからフォルダごとドメイン名の中に移動(ほんとは逆やってやり直し・・・)。
これでなんとかドメインとそれぞれのページがひも付けされた。
ドメイン設定解決。

あとは旧ブログをどうにかしてどうにかすることだな・・・今ココ

メールが届いてないみたい・・・。
サーバーからドメインメール設定。全てぷららに転送できるように設定した。
テストしてみて、届くこと確認。およそ20時間ほど相手方にはデーモンが届いていたかと思われる。申し訳ない。こいつは解決。

とりあえず、旧ブログにログインできない問題を解決。
データベースにアクセスし、下記テーブル内の記述をドメインから元のアドレスに書き換えた。
config  blog  member
これでようやくログイン出来るようになった。今ココ

ところがimpexpのインストールができない。これがインストできないとどうにもならないんだけど・・・。

で、その前に、ショッピングカートが動いていなかったので、急いで修復。パーミッションの問題だった。解決。

ぎょっ、トップページのテーブル表示が右にずれてて切れてる・・・。
今まで表示できていたのに何でだ? IEではちゃんと表示できている。firefoxの問題か、めんどくさいな・・・。パディングとかいじってみたけど変わらず。何なのいったい・・・。

未分類

カスタマイズ中

投稿日:

結局、迷った結果twentysixteenに落ち着いた。
外観の色などを取り急ぎ変更してみた。
ついでにヘッダー部分に画像を入れるようにして、手持ちの写真を加工して横長のものを作り、置いてみた。
記事タイトルのフォントが大きすぎるのが気になるので、cssでいじろうとしたが、どうもワードプレスは「子テーマ」というものを作ってそちらで改変していくのがよろしいらしい。
早速、子テーマというフォルダを作り、中にcssとfunctionsを入れる。
ここから実際にいじるのはcssのみで、しかもほぼ記述のない状態から書いていくので、かなり楽ちんだった。
全体のフォントもゴシック系にして、何となく終了。

ま、こんなもんかな・・・

未分類

Don’t miss our next event

投稿日:

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Sed venenatis dignissim ultrices. Suspendisse ut sollicitudin nisi. Fusce efficitur nec nunc nec bibendum. Praesent laoreet tortor quis velit facilisis faucibus. Maecenas sollicitudin lectus diam, non vehicula arcu ullamcorper ac. In pharetra, est vitae interdum tincidunt, urna ligula rutrum tellus, sit amet pharetra purus magna eu enim. Sed iaculis imperdiet nisi, et pulvinar mauris gravida maximus. Phasellus vitae lorem at sem mattis volutpat. In eget dictum dui. Quisque nec sapien at massa mattis semper. Ut ac malesuada turpis. Fusce eu nulla vehicula, tincidunt dui ultrices, fermentum felis. Aliquam lectus nisi, feugiat ut aliquet sed, posuere sed libero.

Pellentesque consectetur massa nec nulla fermentum, at tincidunt elit volutpat. Duis vulputate placerat tortor, sit amet eleifend mauris tincidunt sit amet. Aliquam a maximus ligula. Phasellus nec sapien sed tellus tempor eleifend id a erat. Donec convallis bibendum posuere. Quisque mollis imperdiet malesuada. Suspendisse eget dictum massa.

Phasellus ac posuere nibh, in finibus nulla. In diam arcu, luctus sit amet condimentum sit amet, tristique et leo. Sed tincidunt justo a porttitor tristique. Nulla eu metus tincidunt, ornare magna ullamcorper, semper lacus. Quisque vitae porttitor odio, id tincidunt tellus. Fusce a suscipit eros. Proin sit amet risus fermentum, lobortis quam sed, consequat velit. Quisque sit amet ultricies lorem. Phasellus scelerisque ipsum eget ipsum posuere suscipit. Proin id molestie mauris, a venenatis ipsum. Quisque efficitur, nibh a dapibus mollis, metus tortor fermentum ante, non pellentesque mi magna non leo. Integer quis sem hendrerit, euismod dolor id, dapibus nulla. Maecenas non ultrices lorem. Pellentesque lobortis, diam eget feugiat lacinia, ante augue ullamcorper tortor, vel ornare sapien lacus pharetra quam.

未分類

Just a simple post

投稿日:

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Sed venenatis dignissim ultrices. Suspendisse ut sollicitudin nisi. Fusce efficitur nec nunc nec bibendum. Praesent laoreet tortor quis velit facilisis faucibus. Maecenas sollicitudin lectus diam, non vehicula arcu ullamcorper ac. In pharetra, est vitae interdum tincidunt, urna ligula rutrum tellus, sit amet pharetra purus magna eu enim. Sed iaculis imperdiet nisi, et pulvinar mauris gravida maximus. Phasellus vitae lorem at sem mattis volutpat. In eget dictum dui. Quisque nec sapien at massa mattis semper. Ut ac malesuada turpis. Fusce eu nulla vehicula, tincidunt dui ultrices, fermentum felis. Aliquam lectus nisi, feugiat ut aliquet sed, posuere sed libero.

Pellentesque consectetur massa nec nulla fermentum, at tincidunt elit volutpat. Duis vulputate placerat tortor, sit amet eleifend mauris tincidunt sit amet. Aliquam a maximus ligula. Phasellus nec sapien sed tellus tempor eleifend id a erat. Donec convallis bibendum posuere. Quisque mollis imperdiet malesuada. Suspendisse eget dictum massa.

Phasellus ac posuere nibh, in finibus nulla. In diam arcu, luctus sit amet condimentum sit amet, tristique et leo. Sed tincidunt justo a porttitor tristique. Nulla eu metus tincidunt, ornare magna ullamcorper, semper lacus. Quisque vitae porttitor odio, id tincidunt tellus. Fusce a suscipit eros. Proin sit amet risus fermentum, lobortis quam sed, consequat velit. Quisque sit amet ultricies lorem. Phasellus scelerisque ipsum eget ipsum posuere suscipit. Proin id molestie mauris, a venenatis ipsum. Quisque efficitur, nibh a dapibus mollis, metus tortor fermentum ante, non pellentesque mi magna non leo. Integer quis sem hendrerit, euismod dolor id, dapibus nulla. Maecenas non ultrices lorem. Pellentesque lobortis, diam eget feugiat lacinia, ante augue ullamcorper tortor, vel ornare sapien lacus pharetra quam.