チレボン、バティックの聖地

投稿日:

ジャワ更紗の双璧がソロとチレボン、おそらく。
今回の旅はその両方を訪ね、バティック三昧となりました。

ソロから列車に乗ってチレボンへ。

 なんともかわいい駅舎


駅前はこんな感じ、リキシャもたくさんいますね。

Grabで車を呼び、列車の中から予約したホテルに行ってもらいます。ぼられないので本当に気が楽。ありがたいシステムです。

バティックの聖地トゥルスミ

誰が呼び始めたのか、チレボンの一角にあるトゥルスミはバティック工房が軒を連ねる聖地なのであります。以前はもう少しのどかな場所だったと思いますが、今はかなりガチャガチャした喧騒の中にあり、こんなところでバティックが生産されているのか・・・? 疑問に思ったり。
が、バティックを扱うお店はたくさんあり、大型バスで連れ込まれるお客も多数。やはりここはトゥルスミ、バティックの町なのですな。


車とバイクと人と人と・・・。歩くだけで大変。いつもこうなのか、何か祭りでもやっているのか、わからん・・・。


焼き餅? まではいかず、焼きおにぎりのようなもの。タイでも見かけます。


大きなお店で布探し。棚にあるのはほとんどが手描きバティック・トゥリスということでした。
どれもこれも美しくて目が定まらないです。


とりあえずピックアップした数点。どれも手描き。


美しいホーコーカイがあったので購入しました。

ホーコーカイというのは「大日本奉公会」から付けられた名前だそうで、となるともうおわかりと思いますが第二次大戦中にインドネシアに侵攻した日本軍、そしてその軍属によって伝えられたデザインです。友禅の流れだそうです。戦後日本はインドネシアから完全に撤退するわけですが、このデザインはホーコーカイという名前とともに残り、今も作られ使われているのですね。

大きな店では定価がついていて買いやすいです。
こういう店でも大量買いなら値段交渉するのかな? 私はしませんが・・・。するべきだったのかも^^;
なんせ買うとなったらこのくらいはババッと買ってしまうからねぇ。

トゥリスを求めて海辺の町へ

チレボンではバティックを手に入れることは容易ですが、なかなか制作現場にぶつかりません。そこでネットで調べておいた海辺の町に出かけてみることに。

でもその町の名をチレボンで出会う誰に言っても

「は???」
「どこだって???」
「そんなところに行っても何もないよ、魚を買うのか?」
「バティックはチレボンだよ、チ・レ・ボ・ン!」

と取り付く島もなく。行き方もわからず。
でもチレボンの町をさまよっていたら、そこへ行くバスにぶつかりました。

犬も歩けば棒に当たるとはこのことです。

 海辺ののどかな町の昼下がり

のどかすぎて誰もいない・・・^^;

ようやく探し当てた工房で


まさにハンドペインティング中の職人さんです


職人さんの傍らに置いてあるロウ。下から火であぶられていて、固まらないようになっています。
一つの鍋を二人で使っていました。


こちらでも。

3軒の工房を回り、手描きのバティックばかりを手に入れて、お昼だー。屋台めし。
なんだっけか、もう名前忘れた!
ソトアヤムだ!
チキンスープにごはんという取り合わせ。ごはんには干しエビが混ぜてあり、サービスで出してくれたえびせんべいも美味でした。辛いものが苦手な私にとり、ここで他に選択の余地なく食べたこの料理が、最後まで命綱になったのでした・・・。

こちらはチレボン名物のナシレンコというごはん。辛くないです。自分で混ぜて食べる的な。きゅうりと玉ねぎとあとなんだっけ・・・。

チレボンではGrabが問題なく使えました。
ホテルで呼ぶ時はフロントの人にお願いしてやってもらい、外で呼ぶ時はそこらにいる人にお願いしてやってもらうという。いえ呼ぶだけはできるのですが、割と電話がかかってくるんですよ。「どこにいる?」とかだと思うけどわからないので、店のスタッフさん、銀行の警備員さん、ただの通行人の方、などにお世話になりました。

次回はチレボンを離れてジャワ島の東方面に向かいます。

Work

新作アップしました

投稿日:

ところが、まだ自分の店が開店していないので・・・、どうしよう^^;
クラフトマーケットにも出していますが、リンコルのサイトでお求めいただくのがいちばん財布にやさしいので、マーケットへのリンクは貼りません。
開店するまでお待ち下さい。

60-640-BAG55-02 浅間山麓の四季の色
ヘンプの草木染め肩掛けかばん

ヘンプ、大麻布をタイで購入したのはもう10年くらい前になるかも。今では本当に入手が難しくなった布です。比較的薄手のものは(どこ産かわからないけど)ありますが、どっしりとした厚みのあるものは見なくなりました。
そのヘンプを小さく切って、いろいろな色に染める作業に3年かかりました。なかなか草木ってこちらの都合通りにはいかないもので・・・。
そうしてできたパーツをつないで作ったかばんです。

 

60-60-DSCF1583 藍の海
解き着物の藍裏を集めて接ぎ合わせ、モン族のろうけつ染めと合わせたスカート

こちらは日本の古い着物を解いて、主に裏地に使われている藍ばかりを組み合わせて作ったスカートです。ところどころに補強も兼ねてモン族のろうけつ染めを入れました。
以前にも1つ作ったので、これは2代目。
初代は買ってくださった常連のお客さんから「ちょっと重かったから一部切っちゃった(!)」
とご意見をいただいたので、2代目は重くならないようにギャザーを控えめに、丈も控えめにして作りました。

 

 

2018インドネシアの旅1 ジョグジャ、ソロ

投稿日:

2018年11~12月にかけての約20日間、インドネシアに布三昧の旅に出かけました。
イン、アウトはバリ島デンパサール。成田からの直行便エアアジアでの往復です。チケットを買ってからこの便の撤退が決まりましたが、私は撤退前だったのでセーフ。
往路はエコノミー、復路は荷物の関係でビジネスといういつものスタイルで。

バリ~ジョグジャカルタ

バリ到着は夕方だったので、そのまま一泊。日本から予約しておいた、空港に近くて歩いていける宿でした。部屋の清潔度などはよかったけど、工事中でちょっと微妙だった。特にまた泊まりたい宿ではないです。

翌日のお昼ごろの便でジョグジャカルタに。
空港からはトランス・ジョグジャというバスで市内に向かいました。市内のどこがバス停なのかわからず戦々恐々でしたが、「マリオボロ通り」で下ろしてもらうと、モロに中心地そのものでよかったです。駅にも近く、マリオボロ通りの基点のような場所でした。


トランス・ジョグジャとバス停。バス停というか駅ですね。乗降口は高く、ここでないと乗り降りできません。ものすごく安いです、たしか数十円だった。

ジョグジャの駅から伸びる安宿街に向かい、何軒か物色しましたがいまひとつ。高かったり、よくなかったり。そうこうするうちに雨になり、どうしようもなくて飛び込んだ宿に決めてしまいました。よくなかったけど安かったので(笑)水シャワー宿で10万ルピア。安いほうだと。


懐かしのマンディ・・・。
さすがにシャワーは別にありました。この水はトイレ流し用。
部屋は広く、宿の人達は気のいい人たちで気に入ったけど、かなりわびしい気分になり、以後はここまでランクを落とさず泊まろうと決めました(雨のせいなんですけどね)。


駅前安宿街
こじゃれた店がなくはないけど・・・


タクシー運転手のたまり場で朝ごはん。紙に包んだ軽食(ごはん+魚の揚げ物+漬物?)で5000ルピア。今回食べたもので最も安かったです。


辛かったけど美味しかった!

ソロへは列車で

ソロへは列車で、1時間弱です。きっぷは当日でオーケー。特に指定席でもないし。

ソロの駅からはベモ(リクシャ)で宿に。決めていなかったのでベモワラーが連れて行ったところに泊まりました。エアコンはあったけど高かったな、17万ルピア。値段交渉がんばればよかったですが、めんどくさくて・・・。まだ相場もよくわかってなかったし。

ただ、そこからバティックの場所まで徒歩数分だったのでラッキーでした。
ソロは、私が泊まるところを間違ったのかもしれないけど、宿の選択肢もあまりないし、食べ物屋も少ないし、いろいろと難儀な町に思いました。

 

バティック工房を訪ねる

工房街を歩いていると、こんなお店発見。

バティックの材料を売っている店


こんなに大量の蜜蝋が! と最初びっくりしましたが、工業用パラフィンだそうです


チャン・ティンのペンのようなものも売られていました


なかなか味わいのある路地が入り組んでいる工房街です


絵付けをしている人を発見しました。お願いして撮影させてもらいました


先にチャップというスタンプで押した後、色付けをしているところ。バティックは何段階もの工程を踏むのですが、これはそのほぼ最初のところです。


これがチャップ、スタンプです。インドでは木版が主流ですが、ここでは金属製が主流。木版よりも細かい模様が作れそうです。
ソロのバティックは渋めのものが多く、かなり私好みでした。茶系のものがよかったですね。他の街で「手描きだよチャップだよ」と言われても信用できない部分もありますが、工房で買えばかなりの確率で手仕事のものが手に入ります。

バティック街を歩いていると、あちこちで絵付けをしていたり、チャップをしていたり。内職の家に布を届ける人、仕上がったものを大きな工房に運ぶ人、遊ぶ子どもたち、いろいろ見られて楽しいです。バティックを売っているだけの店もあります。

ソロにはバティック市場もありますが、小さな店が密集しすぎていてかなり疲れますので、行くなら覚悟と気合が必要です^^;
ジョグジャでもソロのバティックはかなりたくさん見ましたので、こちらで買ってもいいのかも。

スマホを買う

いや~うっかりしてました。日本から持っていったスマホが、インドネシアでは使えなかったんです。電波の問題だと思います。simロックは解除できたので・・・。
2年前にタイで買ったASUSのスマホを持っていくかどうか、行く前にちょこっと迷ったのですが、大丈夫だろと高を括ってしまいました。
結果、スマホ使えず。
スマホ使えないと、タクシー(Grab)呼べない、宿予約できない・・・。

結局、やけのやんぱちで、スマホを買いました。
中国スマホです。いま話題のファーウェイではないけど、oppoというブランドでした。

何が便利って、とにかく、Grab呼べるのがこんなに便利だったとは!
ソロの駅から宿まで、ベモだと散々値段交渉して3万ルピア。しかも着いてから「遠かった、お前のせいだ」とごねられて1万プラスするという・・・。
それがGrabだと、13000ルピアでしゃーっと行ってくれるわけですよ! エアコン付きの素敵な車でですよ!
こりゃもうGrabでしょ! 考える必要ないでしょ!

いや~、スマホ自体は高い買い物になってしまいましたが(でもまぁ海外では使える可能性が高いし、日本でも使えるかも)、買ってよかったです。

 携帯ショップの若者たち
いろいろ助けてもらいました、どうもありがとう!

 

次はまたまた列車に乗ってチレボンを目指します。

 

 

 

 

 

 

 

 

未分類

新年おめでとうございます

投稿日:

あけましておめでとうございます

2018年は春に展示会、夏にインド、初冬にインドネシアと、動き回った年になりました。
アジア各国の経済の底上げを如実に感じつつ、高騰した布を前に逡巡することも多く、なかなかに難しい時代になったものだと感じております。

そうは言っても布探しの旅をやめるつもりはさらさらなく・・・。
今年もできればどこかに出かけたい、でもその前に持ち帰ったものを少しずつでも形にして・・・。などと考える年のはじめです。

まだきちんと整理していませんが、少しだけインドネシアの旅の様子などご紹介します。

 

ジャワ島中部の町で訪ねたバティック工房60-DSC01833
作業はすべて手で。つまり手描きのバティックです。蝋を溶かした鍋を数人で1つ囲み、チャンティンと呼ばれるペンのようなものに入れては布に描いていきます

60-DSC01827この人は下絵なしで描いていました。既に数色分染められており、何度目の蝋描きなのかな

60-DSC01916
白い綿と茶色の綿 ジャワ島東部で

60-DSC01913
非常に希少なものとなった手紡ぎ・手織りの白布を織る女性

60-DSC01909
こちらも同じ手紡ぎ手織りの白布テヌンを織る。地べたに肥料袋などを敷いただけの、傍目には劣悪としか思えない環境で織られる布です。壮年以下の織り手はほとんどいません

 

バティックの生地は服に。テヌンは縫製して藍染にしたいなと考えています。

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

未分類

帰国しました

投稿日:

無事にインドネシア買い付け旅行から戻りました。

ジョグジャカルタ→ソロ→チレボン→プカロンガン→スラバヤ(トゥバン)→デンパサール

という感じで移動続きの旅になりました。各地で手描きの更紗、手紡ぎ手織りの布などの工房や家を訪ね、話を聞いたり、購入したりしてきました。特に今回は今まであまり扱ってこなかった手描き更紗にひかれ、予定より多めに購入することになりました。

アジア全域の経済の底上げはかなりの勢いで進んでおり、物価高も進んでいます。今回買い付けた生地は生地として販売せず、少しずつ自分で形にしていきたいと考えています。
店の再開は新年まで延ばし、そのかわり、完全に移行した形で新たにスタートしたいと思っていますので、今すこし猶予をいただきますm(_ _)m

旅の様子など、少しずつアップしていきたいと思います。
以上、ご報告まで

未分類

オンラインショップ休暇のお知らせ

投稿日:

秋も深まり、今週中には初雪も見られそうな軽井沢です。

11/27~12/15 この間、布探しの旅に出てきます。

このため、少し早めですが、本日から受注・発送業務を停止させていただきます。

再開は12/17の予定です。
旅の間はこちらで発信。

よろしくお願いします。

未分類

新店構築中です

投稿日:

15年ほど前から運営してきたオンラインショップを、管理しやすい形にすると同時にカード決済の機能も持たせたいと、ここ何年か模索してきました。
今年の春にはいったんwordpressのwelcartというシステムに暫定的に移行し、この時点から後に作ったものはこちらにアップする形をとってきました。旧店と新店が共存する状態になり、早く統合したいと思いつつなかなかできなかった・・・。

welcartでは、管理は楽になりましたがカード決済は結局できず。
新たにwoocommerceというプラットフォームを使うことにより、管理とカード決済の両方を満たすことができそうになってきました。今月はせっせとこのシステムの学習と、構築を進めているところです。長かった構築作業にもようやくゴールが見えてきました。
現在、こうして作った新しい店に、旧店から商品を移動させています。
もう少しでこの作業が終われば、ようやく店舗統合に!

今月中には何としても統合するつもりです。
出来ましたらまたお知らせします。

未分類

今年もご愛顧感謝いたします

投稿日:

少し早めですが、軽井沢追分の店を閉めました。
これから長い冬ごもりに入ります。
また来春、コブシの花が咲く頃に、オープンする予定です。

今年もお世話になりました。
オンラインサイトは冬もオープンしていますので、よろしくお願いします。

Work

ブラウスとパンツ1点ずつアップしました

投稿日:

640-640-BTC106-03 タイ手織り綿(絣)のゆったりブラウス

640-640-PTC86-01 草木染め手織り綿のヤオパンツ

 

ブラウスの絣はタイ北部ジョムトンの生地。だんだん見ることが少なくなってきた生地の一つです。前はよくジョムトンまで生地を買いに行きましたが、最近は行っても小さな織り屋さんがどんどん廃業していて、見つけるのが難しくなってしまいました。

ヤオパンツは、ラオスとタイの生地を使っています。青は藍染、茶は黒檀染です。