藍の栽培

一番刈の干し葉

投稿日:

少しずつ進めてきた一番刈、今日、わが家の敷地内のものはすべて終えました。よく晴れたので今日刈った分は屋根で乾燥、すっかりは乾かないので夕方には取り込んで、野球中継など見ながら茎外し作業中です。

 第一陣の一番刈

葉だけになって数日かけて乾燥させたものです。同じような衣装ケースに6個分。

 手で崩してみた

粉々に粉砕する必要はないけれど、ある程度細かくなっていてもすくもにする段階で問題はありません。去年は葉を崩さずにすくもへの工程に進んだので、今年は崩してみようと実験。産地では、収穫した藍をそのまま裁断機にかけて、風で茎をよけて乾燥させると読んだことがあります。

どのくらい穫れたかな?

建てている藍には今日も変化はなし。PHが11.0に下がりましたが、特に変わった様子はなく、ひたすら静かなままです。もうじきタイムリミットの月末が来るので、そろそろ起きないかな。
ではまた

藍の栽培

畑の作業

投稿日:

今日は朝から借りている畑へGO!
畝間、株間の除草を出来る範囲で行い、その後例の油かす液肥を与えてきました。作業はだいたい3時間ほどかな、1人だとそんな感じです。
長く使ってきたジョウロが2つとも割れてしまったので、新しい6リットル2つで施肥頑張りました。

 本日の畑

前回とさほど成長に差はないような気がしますが、少しは大きくなったかな、しっかり雨が降るわけでもなく、ただ曇って気温が低い日が続いたので、成長にはよくなかったですね。

 割と大きな株

まぁそれでも、何とかかんとか収穫にはこぎつけられそうです。生育の悪いものは泥藍にしてもいいかと考えています。昨年も少し泥藍にして面白かったので。

帰宅すると、信州も梅雨明けというニュースをやっていました。ようやくですね。明日以降、天気を見ながらまずはわが家の残りの藍を収穫、来週以降に畑の1回めの収穫をしようと計画しています。

建てている藍には変化なし。そろそろ起きてほしいです・・・。
午後、縫製の仕事の合間に、わが家の米ぬかと油かすでぼかし肥料を仕込みました。たくさんやったら汗だくになってしまった、結構な重労働でした。これは、これから始まる秋野菜のためと、一部は保存して来春にと思っています。
ではまた

藍の栽培

藍仕事つづく

投稿日:

今日は夕方以降雨の予報だったので収穫はやめて、昨日までに収穫したものの乾燥作業を行いました。夫が工房の屋根に上げてくれて、天気がもつ間はそこで干しました。だいぶ乾いて、茎と葉を分ける作業も進行しています。
わが家の畑はもう5分の3ほど収穫したかと思います。乾燥葉の重量を量るのが楽しみ、多分今年は昨年の1番刈よりは少ないと思います。藍の成長が今年のほうが悪い(小さい)ように思えるので・・・。

建てている藍には変化がありません。今日、ティッシュを染めてみましたが、水で洗うとほんの少し青くなるような・・・・・・?
たぶん気のせいだと思います(笑)
もしくは願望が見せている幻なのだと。
PH11.2のまま変わりません。悪い兆候はないのですが。

本日はそのほか、発送作業、新しい縫製開始、それと今年タイで買ってきた生機を精錬する準備など。精錬する前に私は生地の端っこをロックミシンでかがっておきます。そうしないとバラバラほどけてしまったりするので、特にタイの手織りは激しいです。今日縫った生機は手織りではありませんが、ほどければ生地がもったいないので。

明日は少し降りそうです。今週後半にはようやく梅雨も明けそうですね、そろそろ夏に来て欲しいです。

巷で話題のポケモンGO、私のタブレットにはダウンロードできませんでした。ちょっとやってみたかったのですけどね、ポケモン自体まったく知らないのですが・・・。ピカチュウがいい怪獣でほかの怪獣と闘うのかな?

藍の栽培

収穫続く

投稿日:

建てている藍には変化なしの1日でした・・・。

今日は午前中は晴れる予報だったので、早起きして藍の収穫。店の前にある1番畑、畑の中にある2番畑、の2箇所を収穫しました。

これが1番畑

これが2番畑

なんだかよくわからない写真になってしまいました・・・。

本日も、熱いトタン屋根の藍作戦を続行。傾斜のある屋根に並べるのは大変ですが、昨年の、庭にブルーシートを敷く→藍を並べる→風が吹いたら走り回る、という一連の作業に比べるとこちらのほうが楽です。
ビニールハウスは・・・・・・、どうも湿気が抜けないので、今のところどうしたもんかと思案中です。屋根の上である程度乾燥させてからハウスに入れたらよかんべと思っていたのですが、ハウスに入れたら湿気るのでは困るし。うーん。

今日は予報が外れて午後まで晴れ、気温も24℃くらいまでは上がりました。昨日は20℃そこそこで、夕方6時には15℃だった軽井沢。梅雨明けもしないし、空気が冷たくて夏らしくありません。藍の成長も、去年よりは遅れていると思います。毎年違うので、一概には言えませんが。

発送がありましたが、忙しいのでヤマトさんに来てもらいました。午前は収穫、乾燥作業、収穫後の畑の除草など外仕事。午後から夏物でまだ出していないものの撮影とアップ作業などデスクワーク。

藍の栽培

借りている畑へ

投稿日:

昨日の午後、借りている畑へ様子を見に行きました。少し前に施肥をしたのでその状況を見がてら収穫の時期を考えようと思っていたのですが、それどころじゃなかったです・・・。
施肥したものは雑草へ行ってしまったかのように、雑草だけが生い茂り、肝心の藍はあまり育っていないうえに、乾燥してチリチリした感じ、葉の色も悪く、見るからに健全には育っておらず、
「これは、収穫しないほうがよいのではないか」と思うほどでした。
生育の良くないものを収穫してすくもにしても意味がないので、そのように思ったわけです。
とにかく雑草退治で数時間鍬を振り回し、何とかかんとか目立つところは退治して帰宅。

今日は朝から夫にも助っ人を依頼して畑へ。昨日は出来なかった株元の雑草を退治しながら、油かす液肥を与えてきました。
畑の持ち主の方がみえたので、少し話をお聞きしたら、今朝ざーっと降ったのだとか。どうりで、藍たちは、少なくとも「収穫しないほうがよい」とは思わなくてよいくらいに、生気を吹き返していました。

なるほど・・・・・・。
土に保水力も保肥力もない、ということですね、やはり。
わが家の藍たちにも、植えつけた当初を除いては潅水はしていません。やらなくても元気にしています。土が有機質をたっぷり含んでいるので、ある程度の時間は水を保ってくれるのだと、あらためて実感しました。
有機質の殆どない土というものがあるんだな、ということもあらためて実感。こういう畑で作物を作るのは難しそうです。肥料をやってもすぐに流れてしまいそうだし、植物を育てるのは難しいなとあらためて知った今年です。

作業後の藍畑。1割は消滅したかと思います。だいぶ欠損してます。残りの藍をそれでも何とか、収穫までこぎつけたい。おそらく、収穫は1度かなと・・・。

まぁまぁな株。雨が降ったことでだいぶ元気を取り戻していました。ということは、収穫は雨の後でなければダメということですな。

今日はわが家の藍たちにも追肥をやりました。収穫も始めているので、時期的にちょっとおかしいのですが、若干葉色が薄いかなと思ったので。また、収穫すればすぐに2番芽を出して欲しいので、油かす液肥を撒いておきました。
ついでに、収穫が始まっているなす、ピーマン、きゅうりにも追肥。これは簡単に、8-8-8の有機質入り化学肥料。私は肥料には拘泥しません。

明日は午前中晴れる予報なので、収穫を少しする予定です。
建てている藍は変化ありません。見守ります。

藍の栽培

藍建て11日目

投稿日:

待つしかない、そんな状況です。
液温はだいたい29.5~30℃前後をうろうろしていて安定しています。
PHは11.6と、こちらも怖いくらいに安定、変化なし。
あいかわらずアンモニア臭、撹拌すると草っぽい、藍っぽい香り。
特別に悪い兆候は見当たらないけど、藍が寝たまま起きないという感じでしょうか。起きる力がないのかな???

とにかく、今月いっぱいは待つつもりです。それでダメだったら、その時になって考える、という方向性で行こうと思います。

今日は昼頃までは晴れるという予報だったので、朝から5番畑の残りを収穫、3番畑の一部を収穫、1番畑の一部を収穫。それぞれ葉を外さずに工房のトタン屋根の上に干してみました。
最後の3番畑のだけ、一部葉を外しました(昼近かったので、茎ごとでは乾かないと思った)。結果、夕方まで日差しがあったので、茎ごとでも乾いたかも。
この、トタン屋根藍干し作戦、なかなか良好です。これと現在建設中のハウスと合わせて、効率的に、省力的に、藍の乾燥作業を行いたいと思います。

午後遅く、借りている畑のチェックに出かけましたが、途中でハウスの部材を買うのに手間取り、行ったり来たりしているうちに5時を過ぎてしまったので畑は中止。
明日は曇りで朝晩雨の予報。梅雨明けはまだなんですね・・・。

草木染め

藍建て10日目

投稿日:

本日もまだ建たず・・・・・・。
液温は32℃で安定、PHも11.6~11.7で安定。
最初に仕込んだ時に、急激にPHが下がったのはいったい何だったのだろう?

気を取り直して。

晴れたので藍のテスト収穫始めました

最も育ちの良い(日当りのよい)場所のほんの15~16株を収穫、葉と茎を分けて、葉だけを網袋に入れ、作業小屋のトタン屋根の上に置いてみました。

「熱いトタン屋根の上の藍」作戦。大成功、1日でかなりしっかり乾きました。今年はこの作戦で行こうと思います。

アカソ染め仕上がり

左から2点はシルク、左が灰汁媒染、右が銅→灰汁媒染。
右2点は木綿と大麻。どちらも灰汁媒染。
どちらも悪くない、木綿が灰汁でこんな風に染まるとは・・・。

明日も晴れる予報なので、藍の収穫を続ける予定です。少しでもやっておかないと、借りている畑が始まったら大変なことに。
梅雨明けはまだでしょうか。

藍の栽培

藍建て9日目

投稿日:

まだ建ちませ~ん。
今朝は6時半に様子を見に行きました。液温37℃、PH11.8。
液温が高いなぁ、電気毛布の温度を下げました。
撹拌してみても白い泡しか立たないし、すぐに消えてしまいます。まだまだ時間がかかりそうだ。強いアンモニア臭はあります。
最終チェックが午後5時、液温35℃、PH11.6。
とにかく、しばらく待ってみましょう。
糖分が足りないってことはないと思うんだけど、日本酒とふすま、もう飲み干し&食い尽くしてしまったのかな、でも待ってみよう。

もっとも条件の良い場所の藍。いつ収穫しても大丈夫なサイズになってきました。梅雨明けが・・・、このままダラダラといきそうで嫌な予感。

きゅうりに続いてナスも採れ始めました。

ミニトマトはもう少し。

枯れちゃったじゃがいもを掘ってみたらけっこうとれた、1個から。

藍の収穫が始まったら戦争のような忙しさになるので、今は嵐の前の静けさ。梅雨明けが待たれるような、数日猶予が欲しいような・・・。

藍の栽培

藍畑に施肥

投稿日:

7/8金曜日、借りている畑の藍に施肥をしました。

施したのは、わが家で仕込んだ油かすの液肥。油かすと水を混ぜて、ほんの少しヨーグルトを投入して放置したものの上澄みです。これを100~200倍に薄めて株元にやっていきました。

800株ほどあるので、やっては戻り、やっては戻り。
ジョロは6リットルと4リットルの2つ。
水は畑の外側を流れている農業用水からバケツで汲み上げるもの。
畑と用水の間には電気柵があり、もちろん電気は切っていますが、電線の間を潜らないといけないので結構な労力でした。
8~10リットルのバケツ2つに水を汲み上げてはジョロに移して、施肥しては水場に戻る、の繰り返しでした。水道はありがたいなと・・・(笑)。ホースもありがたいですね。

3時間ほど作業して、畑は終了。
自宅の庭に藍の干場にするビニールハウスを建てるための部材を、農業センターやホームセンターで購入して帰宅しました。
借りている畑の藍は、やはり収穫まで少しかかりそうです。今月末にできるかな?  わが家の藍たちは、それより前に収穫することになると思います。時間差ができてよかった。

藍の栽培

藍の成長

投稿日:

 7/5の藍

最も成長がよいグループの株は、既にこの程度に葉が大きくなってきました。でもまだ草丈は今ひとつ。収穫まではあと1週間から2週間かかりそうです。
成長は順調に行っていると思います。
畑を借りて育てている第一グループが、肥料が足りていないので成長もゆっくりで元気がありません。近日中に液肥(油かす醗酵液肥)を与える予定。
本来ここが最初の収穫となる予定だったのですが、わが家の藍たちが先に収穫されることになりそうです。

 日本茜

これは日本茜の現在の姿。昨年、枝を切って挿して発根させ、畑の隅に植えつけたグループ。今年はまだ採ることはできません。自生している株を、秋に掘ってみようかと思っていますが、どのくらい根が採取できるのか未知数。
それにしても、雑草だと思ってずっと駆除の対象だったこの植物が、希少な日本茜だったとは・・・・・・。